fc2ブログ

成績Ap オフィシャルブログ

現役高校生のための『成績Apシステム』 のスタッフ5名(武田・岡村・齋藤・長澤・帆足)が曜日持ち回りで当ブログを日々更新。

キャリア教育が若者の目を輝かす。高校生のモチベーションアップ!

『思考は現実化する!15分が成幸への一歩。』

『できない理由は、考えない!』

『迷ったら(すぐに)やる!』

『自分はうまくいく!と思うのに理由はいらない。』

 

BRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEART

 

先週の土曜日、日曜日の2日間、恒例の高3集中講座をやりました。

受験生30名と26時間一緒に過ごし、ライブ授業をやったり、

モチベーションアップ講座をやったりしました。成績Ap帆足です。

 



今回の集中講座では、受けた生徒から、

「先生!行ってよかったです。本当に頑張ろうと思いました。」

「毎日10時間の勉強じゃだめなんですね。14時間以上ですね。」

「絶対に合格できると信じて、やり続けます!」

 

などというメッセージが届き、

「うん、やってよかった!」と思いました。

 

 

 

人が変わる瞬間というのがあります。

 

帆足自身の人生ことを踏まえ考えてみると、

自分が変わったのは、

 

①人との出会い

②人との別れ(死との出会い)

③本や映画、ドラマとの出会い

④ピンチ・逆境との出会い

⑤知らなかった出来事との出会い

⑥イベント(講演や今回の集中講座、会社設立など)との出会い

⑦使命との出会い

 

『出会い』が重要。

 

そして、『出会う』ためには、行動しなきゃダメなんです。

 

会いに行く、見に行く、体験しに行く…

 

 

この夏、いいものに出会う旅に出てください!

 

 

 

 

さて、帆足は、今年で塾講師歴36年目に入りました。

これってすごいですよね。

自分でもビックリします。

 

 

長いこと思っててできなかったことが1つあるんです。

 

それは、『キャリア教育』です。

 

 

キャリア教育とは、一人一人の社会的・職業的自立に向け、

必要な基盤となる能力や態度を育てること。

のように言われます。

 

 

日本の教育って、素晴らしいと思いませんか?

ほとんどの国民が、漢字を含む文字を読め、基本的な計算ができます。

中学範囲くらいまでの基本的な知識は、半数以上の国民が持っていると思います。

 

 

世界中を見てみると、一番幸福度が高いと言われるブータンという国で、

字が読める国民は、半数くらいなんですって。

 

 

なぜ、こんなに教育が行き届いている日本の幸福度が低いのか?

 

 

それは、輝いている大人、やる気のある大人の背中を、

子供たちに見せ切れていないからだと思うんです。

 

子供たちに、希望を持たせられていないからなんだと思うんです。

 

 

マスコミで流れるのは、アホのように泣きながら自己弁護する議員の絵。

バカな大人の犯罪、それが繰り返し繰り返し放送されます。

それを見た子供たちに、大人に対するあこがれが育つわけないのです。

 

そこで、様々な大人と、様々な場面で触れ合い、学びの意欲を育てる教育(=キャリア教育)が重要となります。

 

 

 

今週末の土曜日、

 

『AO・推薦入試を知って、希望大学に合格しよう!』

 

というイベントをやりますが、名称はわかりやすくこうしましたが、

実は、内容は『キャリア教育』なのです。

 

『自分の未来を考える会』

『お子さんのキャリアを考えるきっかけになる会』

 

なのです。

 

 

先日、今回講演してくれるVITAこと内藤先生のもとに、

うちの高3生が面談に行きました。

 

伊勢原から登戸まで行かなきゃいけなかったので、

本人は、乗り気ではありませんでした。

 

 

ところが

 

 

帰ってくると…

 

 

『先生、本当に行ってよかったです!

自分の未来を考えるきっかけになったし、

希望を持つことができました。

早速、志望動機書を書いてます!!』

 

と嬉しそうに話すのを見て、

 

「これだなぁ!」と思いました。

 

 

楽しく、大人の世界の事を知ることで、

自分の未来を創造し、物語を書くことで、

必ずモチベーションアップにつながります。

 

 

詳細、お申込みは↓

 

人生イベント!

 


行動してください!

必ず出会えます!!


スポンサーサイト



PageTop

AO推薦対策の勉強で、高校生のモチベーションアップ!

AO推薦対策の勉強で、高校生のモチベーションアップ!

 

『思考は現実化する!15分が成幸への一歩。』

『できない理由は、考えない!』

『迷ったら(すぐに)やる!』

『自分はうまくいく!と思うのに理由はいらない。』

https://www.youtube.com/watch?v=bnhYAS_I8so




 

BRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEART

 

10日間で、4つのセミナーを受けてきた、帆足です。

 

勉強すればするほど、いかに自分が知らないことだらけかがわかりウキウキします。

だって、知っていることばかりだったらつまらないでしょ()

 

 

今日のブログのタイトルもいつもと違い、

「AO推薦対策」「高校生」「モチベーションアップ」

という言葉を入れました。

Webのアクセス数を増やすためのセミナーで教わったことをやらなきゃって思いました。、


 

セミナーとか授業は、勉強になったなぁと思っても、実は聞いただけで終わっちゃう人が80%です。

残りの20%は、まとめたり人に話したりはします。

そして、その20%のうちの20%が、実行するのだそうです。

ということは、0.2×0.2=0.04=4%の人が、行動をおこすということです。

 


 

自分は、いつでも行動を起こす4%でいたい。

それが、カッコいい。

と思うことが、習慣化する秘訣です。



 

 

30年後、80数歳で死ぬ前にも、

「あー、悔しい~。まだまだ知りたいこといっぱいあるよー。」

って思えてたら幸せですね。

 

 

 

高校生のみんなも、授業が終わったら行動を起こす人になってくださいね。

 

また、齋藤先生も紹介してくれていた、

7/26()18:30~ 相模大野でおこなわれるイベント

『AO・推薦入試を知って、希望大学に合格しよう!』

には、必ず来てください。

 



楽しく、大人の世界の事を知ることで、

自分の未来を創造し、物語を書くことで、

必ずモチベーションアップにつながります。



 

 

詳細、お申込みは↓

 

kokucheese.com/event/index/192299/

 

 

 

いつも応援しています!!

 

またね

PageTop

大切な君への手紙 35

大切な君への手紙35

 

『思考は現実化する!15分が成幸への一歩。』

『できない理由は、考えない!』

『迷ったら(すぐに)やる!』

『自分はうまくいく!と思うのに理由はいらない。』

https://www.youtube.com/watch?v=bnhYAS_I8so

 

BRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEART

 

こんばんは!帆足です。

 

日々が飛んで行くように、楽しく過ぎ去っていきます。

今日は、家族で時間があったので、

ずっと見たかった、あれを、やっと見ました!

 

そう、「アナと雪の女王」です。

 

すごくわかりやすく、元気をもらえる映画でした!

 

持ちたくない能力を、生まれつき持ってしまった

姉のエレナ女王。

 

人を傷つける事を恐れ、人との関わりを一切絶っていたエレナが、

 

ありの~、ままの~、姿見せるのよ

ありの~、ままの~、自分になるの

 

と歌う場面は、グッときました。

悩んでる子供たちみんなに聞かせてやりたいって思いました。

 

今日の、大切な君への手紙は、

Let it go. の日本語バージョンの歌を贈ります。

グッと来る子、多いんじゃないかな?

 

 

BRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEART

 

『ありのままで飛び出そう!』

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=cvj3-MZO9Tw

 

降り始めた雪は足あと消して

真っ白な世界に一人の私

風が心にささやくの

このままじゃダメだんだと

戸惑い傷つき

誰にも打ち明けずに悩んでた

それももうやめよう

ありのままの姿見せるのよ

ありのままの自分になるの

何も怖くない

風よ吹け

少しも寒くないわ

悩んでたことが嘘みたいで

だってもう自由よなんでもできる

どこまでやれるか自分を試したいの

そうよ変わるのよ私

ありのままで空へ風に乗って

ありのままで飛び出してみるの

二度と涙は流さないわ

冷たく大地を包み込み

高く舞い上がる思い描いて

花咲く氷の結晶のように

輝いていたい。もう決めたの

これでいいの自分を好きになって

これでいいの自分信じて

光、浴びながらあるきだそう

少しも寒くないわ

 

悩んだときに、聞いてください。

いつも応援しています!!

 

またね

PageTop

大切な君への手紙 34

『思考は現実化する!15分が成幸への一歩。』


『生まれた時、「どーせ無理」だと思っていることは1つもなかった。』


『自分はうまくいく!と思うのに理由はいらない。』


『常に楽しむことを考えよう!めげてる暇はない。』


『大切なのは…①命、②元気、③笑顔、④凡事徹底、⑤挑戦する勇気』


 

BRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEART

 

こんばんは!帆足です。

 

今日は、うちのチビが3歳からやっている剣道サークル(森の里剣志会)で、

1年に1度行われる「感謝のつどい」でした。

ここ数年は、大人のために、子供がうどんを作り、

それを大人に振る舞い感謝の心を伝えるという行事です。

 

その中で、剣道の先生が、70年近く前、

先生が小学校だったときの話をしてくださいました。

 

 

和紙を細長く丸めたものを何本も作り、

それを編んで、帽子を作ったこと。ワラジを作ったこと。

 

45人クラスに、3足だけ運動靴が届き、

それを求めてみなでくじ引き、当たった人だけが、

お金を払い、運動靴を手にしたこと。

 

芋、アワ、ひえのお粥がいつもの食事だったこと…

 

実際に、ティッシュを細長くねじって、

編んで、こうやって作ったんだよ。と教えてくださいました。

 

日本の昔の文化に触れ、もっともっと昔の事を知りたくなりました。

 

今日の大切な君への手紙は、

先週1週間でやった、Mup(モチベーションアップ)講座の映像です。

 

成績Apシステムでは、2ヶ月に1度、Mup講座をやっています。

30分弱の映像ですが、ぜひ見てください!

 



BRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEART

 

『①できない理由は、考えない!』

『②迷ったら(すぐに)やる!』

 

https://www.youtube.com/watch?v=bnhYAS_I8so

 

君は、日頃、何を考えて生きているか?

 

それが、すべてを決めていきます。

 

いつも応援しています!!

 

またね


PageTop

大切な君への手紙 33

『思考は現実化する!15分が成幸への一歩。』

『生まれた時、「どーせ無理」だと思っていることは1つもなかった。』


『自分はうまくいく!と思うのに理由はいらない。』


『常に楽しむことを考えよう!めげてる暇はない。』


『大切なのは…①命、②元気、③笑顔、④凡事徹底、⑤挑戦する勇気』

 

BRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEART

 

こんにちは!
帆足です。

 

ここ半年くらいで新しいことをたくさん勉強しています。

 

「アンソニー・ロビンスのコーチング」


「マーケティング(USP、コピーライティング、ジョイントベンチャーなど)」


「これからのセミナー事業を成功させるには」


「本の出版を実現するための方法」


1500語の単語、中学範囲の文法で学ぶ英会話『グロービッシュ』」


 

 

それらを勉強していて思うことは、

俺は、勉強しているようで勉強してこなかったんだなってこと。

 

とても、視野の狭い勉強だけをやって、

一般的な大人の社会で絶対に勉強するべきことを

やってこなかったということです。

 

新しい勉強、これが、楽しくてしかたありません。

 

帆足は、車で移動する時が多いのですが、

音声CDを聞きながら、『なるほど~!!』って

何度も言ってます。

 

人間、死ぬまで学べることが、喜びなんですよね。

「勢い」と「情熱」でこれまでやってこれたのは、

本当に運がよかったんだなぁと思うし、


まわりで一緒にやってくれる人たちに

本当に恵まれているんだなぁと思います。

 

さて、今日の君への手紙は、「お金」についてです。

 

BRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEARTRAEHEVARBRAVEHEART

 

『お金は後からついてくる!』

 

こんにちは。

すべての高校生の目を輝かせたい帆足です。

 

君は、お父さんやお母さんの給与っていくらか知ってるかな?

何、いきなりって…

 

俺はね、自分が高校生のとき、そういうことまったく知らなかったのね。

もちろん、同じ歳の人でも給与は違うとは思ってたよ。

でも、違っても毎月5万円くらいかなってイメージだった。


だって、5万円違ったら1年で60万円違うわけでしょ。

これってすごい違いだよね。

 

ところが大人になった今、社会のいろんなことがわかったわけね。


年収(1年でもらえるお金)の高いパイロット、

同じ機長でも、ANAJALは平均2300万(月平均190万円)、

それに対してスカイマーク航空など小さなところは年収700万(月平均60万円)

これだけ比べてもビックリでしょ。

 

中小企業まで入れた全体の平均年収が440万円(月平均37万円)

だから、同じ歳でも年収300万(月25万)くらいの人から

2000万(月160万円)くらいの人まで、

いろいろな人がいるってことだね。

 

これが資本主義なんだろうけど、格差社会かといえばそうかもしれない。

(興味ある人は、年収ラボ http://nensyu-labo.com/

 

君に、給料たくさん欲しいか?聞いたら、

「そりゃ、ないよりはあったほうがいいけど、普通でいい。」

って答えが
一番多いのかな?

 

 

でも、

人の役に立てるようになりたいか?

ありがとう!ってたくさん言ってもらいたいか?

って質問したら、

 

『はい、役にたちたい。ありがとうを集めたいです!』

っていう答えが一番多いんだと思う。

 

 

人の役にたち、ありがとうを集めると、

自然にお金は集まってきます。

 

じゃあ、人の役に立てる人はどんな人でしょう?

ありがとうを集められる人はどんな人でしょう?

 

 

そう、役にたつ知識や技術を持っている人ですね。

 

では、その知識や技術は、どうやって身につけるか?

 

もちろん、『勉強する!』ことだね。

 

「しっかり勉強したら、お金はあとからついてくる!」

 

お金たくさんいらないって人は、

ありがとうをたくさん集めて、

それが必要だっていう君が助けたいところに寄付してください!





大人になると、いつか勉強したくなるんです。

そして、

「あー、もっと前からやっておけばよかったー」

って思うんです。


嘘だと思ったら、隣にいる大人に聞いてみてくださいね。



いつも応援しています!!

 

またね


PageTop