
こんばんは。長澤です。
みんながもったいつけて書かないので(笑)、長澤の今日の回は『第1回地域密着型学習塾活性化セミナー』 の詳細を皆さんにお伝えしたいと思います!
初めての試みだったし果たしてどうなることかと思っていましたが、会場一杯(約40名)の参加者の方に集まって頂き、内容面・集客面ともにまずは成功だったんではないでしょうか。
やる前は「身内だけだったらどうする??」なんて冗談とも本気ともつかないことを言っていましたが、思いの外集まって自分たちもビックリでした。いやぁ苦労してDM500通送って良かったぁ。住所録作る作業だけでも結構大変だったもんなぁ…(苦笑)
さてさて気になる一日のスケジュールですが…
午前中の㈱船井総研のコンサルタントの先生の講演は、あえて「教務」のことには一切触れず、「経営」の面から学習塾業界の現状と今後を切っていくというスタンスでやって頂きました。「ライフサイクル」「セグメンテーション」等、教室では聞きなれない経営用語がポンポン飛び出して、聞いている先生方も一生懸命メモを取りながら聞いてらっしゃいました。
昼食を挟んで午後からは、齋藤の「映像コンテンツの活用について」のプレゼンです。生徒や保護者のモチベーションを、「映像」を使っていかに上げていくか、皆さん興味津津だったのではないかと思います。
で、最後は事前に参加者の方に書いて頂いたアンケートを元に、ワタクシ長澤と講師の先生との漫談(笑)ではなくて、質疑応答の時間。他の塾の先生方の生の声を聞ける貴重な時間でした。
こうやって振り返ると盛りだくさんだなぁって思いますね。で、このセミナーの最大のポイントは、
「次代の学習塾業界を担う
若き経営者(経営幹部や候補)が、
ともに勉強する場を提供する!」
というものでした。会場を見渡しても自分と同世代の先生が多くみられ、嬉しくなりましたね。
「少子化」「不景気」「学力低下」…塾業界を取り巻く環境は決してバラ色ではないけれど、でも今日の先生方のお顔を見ていると、まだまだ頑張れそうな気がします!
そうそう、セミナーの最後に感想を書いて頂いたアンケートの中にこんなものがありました。
「今回の集まりは、志を感じる良いものでした」
「志」…ちゃんと伝わっているんだと思い嬉しくなりました。これからの世代の先生方、「志」を高く持って、お互いに頑張っていきましょう!
今回参加頂いた先生、本当にありがとうございました。今後定期的に開催していけるようにしたいと思うので、またいらして下さい(^O^)
To be continued...
みんながもったいつけて書かないので(笑)、長澤の今日の回は『第1回地域密着型学習塾活性化セミナー』 の詳細を皆さんにお伝えしたいと思います!
初めての試みだったし果たしてどうなることかと思っていましたが、会場一杯(約40名)の参加者の方に集まって頂き、内容面・集客面ともにまずは成功だったんではないでしょうか。
やる前は「身内だけだったらどうする??」なんて冗談とも本気ともつかないことを言っていましたが、思いの外集まって自分たちもビックリでした。いやぁ苦労してDM500通送って良かったぁ。住所録作る作業だけでも結構大変だったもんなぁ…(苦笑)
さてさて気になる一日のスケジュールですが…
午前中の㈱船井総研のコンサルタントの先生の講演は、あえて「教務」のことには一切触れず、「経営」の面から学習塾業界の現状と今後を切っていくというスタンスでやって頂きました。「ライフサイクル」「セグメンテーション」等、教室では聞きなれない経営用語がポンポン飛び出して、聞いている先生方も一生懸命メモを取りながら聞いてらっしゃいました。
昼食を挟んで午後からは、齋藤の「映像コンテンツの活用について」のプレゼンです。生徒や保護者のモチベーションを、「映像」を使っていかに上げていくか、皆さん興味津津だったのではないかと思います。
で、最後は事前に参加者の方に書いて頂いたアンケートを元に、ワタクシ長澤と講師の先生との漫談(笑)ではなくて、質疑応答の時間。他の塾の先生方の生の声を聞ける貴重な時間でした。
こうやって振り返ると盛りだくさんだなぁって思いますね。で、このセミナーの最大のポイントは、
「次代の学習塾業界を担う
若き経営者(経営幹部や候補)が、
ともに勉強する場を提供する!」
というものでした。会場を見渡しても自分と同世代の先生が多くみられ、嬉しくなりましたね。
「少子化」「不景気」「学力低下」…塾業界を取り巻く環境は決してバラ色ではないけれど、でも今日の先生方のお顔を見ていると、まだまだ頑張れそうな気がします!
そうそう、セミナーの最後に感想を書いて頂いたアンケートの中にこんなものがありました。
「今回の集まりは、志を感じる良いものでした」
「志」…ちゃんと伝わっているんだと思い嬉しくなりました。これからの世代の先生方、「志」を高く持って、お互いに頑張っていきましょう!
今回参加頂いた先生、本当にありがとうございました。今後定期的に開催していけるようにしたいと思うので、またいらして下さい(^O^)
To be continued...
スポンサーサイト


