fc2ブログ

成績Ap オフィシャルブログ

現役高校生のための『成績Apシステム』 のスタッフ5名(武田・岡村・齋藤・長澤・帆足)が曜日持ち回りで当ブログを日々更新。

輝く自分の未来のために! Part.99

こんにちは。帆足です。


思えば、3年前までは、

生徒たちとその保護者、そして、同僚の先生たちと

毎日を過ごしていました。


しかし、高校生の映像授業を提携塾さんに導入してもらうようになってからは、

他の塾の先生やコンサルタントの人などとかかわることも多くなり、


活性化セミナー、私塾協同組合の話し合いなど、

様々なイベントを企画運営したり、参加させてもらったりしています。


そうすると、以前気付いていなかったことに気付いてきたりするんですよね。

人が進歩するには、刺激をもらわないといけないのでしょうね。


今日は、そのことについて書きますね。



人は、その立場、その環境の時には、気付かないことがたくさんあるのだと思います。



例えば、


自分が生徒のときにはわからなかったことが、

先生になって初めて気付くとか、



自分が給料をただもらう立場の時には気付かなかったことが、

自分が給料を払う立場になって気付くとか、



そういうことです。




たぶん、大人は、『そうそう、そうなんだよね。』って思っているのではないでしょうか。


でも、高校生の君は、まだ、『ん、どういうこと???』って思っているのでしょう。



人は基本的に、毎日を決まった習慣・スケジュールで過ごしています。

これは、行動だけではなく、思考(考え)も同じです。


だから、たまには、意識的に


『自分の常識を疑わないといけない!!』


のだと思います。



特に今の時代は、変化が速いので、

何を守って、何を変えるか?


これを間違わなかった人や会社が成功するのでしょうね。




武田先生も言ってましたが、

『反省はしても、後悔はしない!!』

ために、変化を恐れず立ち向かいましょう!


それでは、また。




スポンサーサイト



PageTop