fc2ブログ

成績Ap オフィシャルブログ

現役高校生のための『成績Apシステム』 のスタッフ5名(武田・岡村・齋藤・長澤・帆足)が曜日持ち回りで当ブログを日々更新。

Apヒストリー165

こんばんは。長澤です。





急に冷え込んできましたね。朝起きるのがつらいですよね~(>_<) 基本的にこの仕事をしている人は、完全夜型人間な人がほとんどだと思いますが、長澤も全く同じの完全夜型。夜更かしは全然OK、ノープロブレム!ですが、朝早起きしろと言われたら正直しんどいです(苦笑)





一時はTOEICの受験のために勉強しようと早起きしてたりしましたが、終わってしまえば過去の話…。また寝坊助に逆戻りです。ホント意志が弱いなぁと思いますね、我ながら。





少しでも早起きをして、一日を有効に使いたいと思いつつ、今年も残り一カ月。年内にはもう1時間早く起きられるようになるのが、今年最後のささやかな目標だったりします(笑)だれか早起きの秘訣、教えて下さ~い!!





では、Apヒストリー165回目です!





2012年GW。





ここまで事務所らしい事務所を持たずにやってきたTriple Winも事務所を構える日がやってきました~! 






と言っても帆足先生・齋藤先生がそれまで使わせてもらっていたペンゼミ伊勢原校の高校生用の事務室を、Apの先生たちで使ってもいいよという工藤先生(ペンゼミの社長)の計らいで正式に我々スタッフで使わせて頂くことになったわけです。





それまでは、長澤は退職したというのに、こちらも社長のご厚意でエース・セミナーの事務所を使わせて頂いていたことを考えると、つくづく周囲の人たちの助けを借りて自分たちはやってこれているんだなぁと思い、感謝の気持ちでいっぱいであります。それこそ足を向けて寝れないって感じで、そのうち向ける方向がなくなるから立って寝るしかなくなるのかぁ??(笑)ぐらいなもんです。





引っ越した先の事務所は、撮影部屋も兼用にしちゃおうってことで、エース・セミナーから譲ってもらい黒板まで付けさせて頂き、至れり尽くせりです。黒板派の自分にとってはありがたい限りでした。これで心おきなく仕事が出来るというもんです!





当然今までの事務所から引っ越すわけですから、荷物の整理をしなくてはなりません。それも退職前の資料やら何やらまで片づけないとならないので、そりゃもうてんやわんやでした(苦笑)日頃から整理整頓は出来ている方…だと自分では思っているのですが、それでも結構な作業で。何が大変て「捨てていいモノ」を捨てることだったりしますよね。





前の会社で使っていた資料関係が中心なので、ここは思いきって捨ててしまえ!と思い、僕は資料の束をバサッバサッと段ボール箱何箱にも分けて捨てていきました。英語関係の教科書やテキスト、参考書の類を除けばだいぶ身軽になりましたね。気持ちもリフレッシュです!





ただ、この時もう一つ大事な作業を僕はしました。それは、捨ててはいけない





本当に大切なモノ





を手元に残しておくということです。





自分にとっての“それ”は、今まで教えてきた生徒からもらった感謝の手紙と、ボロボロになった予習用のノートでした…。





今現在も、僕たちのApシステムは成長しています。もっと大きなステージに上がるために、スタッフみんなが頑張っています。ただ、それは同時に自分自身は現場の「生の」感覚から遠ざかるリスクが大きくなることを意味しています。





成績Apは、『塾の先生』が作った『塾の先生』のためのシステムです。そこから外してしまったら、このシステムの良さは半減してしまうと思います。常にそのクオリティを上げていくには、仕事の環境や置かれている立場等が変わっても、自分自身『塾の先生』で有り続ける必要があると自分は思っています。





それを忘れないように、という気持ちを込めて、僕はそれを持ってエース・セミナーから完全に卒業したのでした。。。





To be continued....

スポンサーサイト



PageTop